幅広い年齢層に人気の2大資格(しんぐる調べ😅)FPと簿記。
いったいどっちがお得で、どっちが使えるの?・・・と思っている方々は多いのでは?
両方に挑んでみてわかったことなど、迷える資格ゲッターにお届けしたいと思います‼️
個々の目的や取り巻く環境によりますが、その選択の手助けに、迷った時の道標のかけらに、読んでみて下さい!
まずは比較してみましょう!【違いクッキリですよ😳】
はじめに概要からね・・・
ん〜〜すっかり忘れてたけど、FPの受験料高い!
⚫︎国家資格だから?
(簿記は公的資格)
⚫︎会場利用料のせいか?
(簿記は2つの級を1日で実施)
それと気づいた方もいるかもですが、勉強時間は大差ないのに合格率が違いすぎて疑問じゃないですか❓
ここでまたまたシングル調べですが😅理由は大きく3つあるのでは・・・
ではその中で小さいのから行っちゃおうか!
☝️受験者の年齢層の違い
FP:10〜30代は約25%(しんぐるさんの50代でも30%超え!)社会人多数
✳︎キャリアアップに向け本気!
簿記:10代〜30代は約60%(しんぐるさんの50代わずか2%)学生さん多数
✳︎就活の為にあれば有利かな。
☝️試験方式の違い
FP:択一方式でマークシートなので、時間をかけて暗記すれば突破可能です。時には感で当たることも。
簿記:記述式で理解しないと解けない為、問題演習に時間がかかる。さらに計算間違いの箇所から芋づる式に不正解を連発する恐れがあります。
☝️合格点の違い(これ大本命‼️)
FP:60点 簿記:70点
これにつきますね。私も60点台で2級を落ちていますが、FPなら合格ですね。この10点の差はかなりのもんです。
実際取得までの現実【聞くも涙語るも涙の物語😭】
私の場合、FP3級→FP2級→簿記3級→簿記2級の順で受けました。
段々と難易度が増していく中、深みにハマり、やめられなくなる法則ですよ〜😏
📖FP3級 2019年1月
2018年11月末に突然FPの勉強に足を突っ込む。知らなかったお金の知識が楽しすぎて、12月中はテキストをひたすら読みこむ。 年が明けて1月に電卓を調達、毎日過去問。
6分野の中では、不動産と相続が得意。金融がぶっちぎり苦手。
結果:合格💮 勉強時間:約80時間 使用テキスト:TAC出版みん欲し
📖FP2級 2019年5月検定
3級を難なくクリア、2級を即時申込。
・・・甘くみていた。深い、ずいぶん深くなってる。ヤバいかも・・・時は春、会社は繁忙期に突入して毎日残業でロクに勉強できない。平日は一切やらず休日のみの勉強で、ひたすら暗記した。
得意分野に保険が加わり、安定の苦手分野、金融にタックスが追加。さすがに自信は無く得意分野で得点する事に集中した。
結果:合格💮 勉強時間:約120時間 使用テキスト:TAC出版みん欲し
📖簿記3級 2019年11月検定
FP2級で少し燃え尽きてしまい、すぐには次を考えられず夏を越した頃また病気が・・・
受けたい。簿記を受けよう!
始めてすぐに、ナニコレ?今までと全く毛色が違う。まず仕訳が理解出来ない。完全に初めましての勉強だった。コツコツ頑張った甲斐もあり、1ヶ月前には過去問にたどり着いた。
その後はひたすら過去問!
直前予想問題も購入したが、ほとんど出来ないまま本番。ありがたい事に問題は素直で解きやすく、日商さんの💣は2級に仕込まれていたようです。(当日のTwitterトレンド入り)
結果:合格💮(89点)勉強時間:約120時間 使用テキスト:TAC出版スッキリわかる
📖簿記2級 2020年2月検定
簿記もイケると大いに勘違いして、続けて2級に突入!工業簿記が加わって難易度増し増しなのにイキって始めてしまった。年末には工簿を終わらせ商簿に入る予定が、全く入れない。
焦りMAX→連結を捨てる→シュラッターを無視→理解がメッシュ風
そして本番
第1問リース仕訳でフリーズ🥶平常心が崩壊したまま試験終了。
結果:不合格❌(64点) 勉強時間:約210時間 使用テキスト:TAC出版スッキリわかる
📖簿記2級 2021年11月検定
心を入れ替え、もう一度基礎からやり直し。コロナで6月検定が無くなり時間もたっぷり出来たので、全てを土台から積み直した。
連結、シュラッターともじっくり向き合って理解出来るまで何度も解き直した。
再び本番
第1問→第4問→第5問 よしよし順調👍
第2問・・・え?ABCDEFG?有価証券どんだけあるのー💢仕訳書き書き書き〜終わらん!ヤバい時間が・・第3問(連結)残り20分。仕訳書いてたら時間切れアウト。頭の中で仕訳を切って分かるところから埋めていく。
あかん、泣きそう😢
ここまできて負けてたまるか‼️
最後まで諦めるな自分‼️
試験終了したら少し震えている自分がいて、解答をメモる余裕なしで自己採点できず審判を待った。
結果:合格💮(78点) 勉強時間:約340時間 使用テキスト:TACスッキリ、網羅型、あてる
合格発表の日・・・泣いた。
取得した後に続くその後の世界【選択はあなた次第☺️】
FPも簿記も3級から2級は当たり前に進んでいけますが、その先に分岐点があるようです。
【FP2級からのスキルアップ】
●AFP,CFP,FP1級という上位資格を目指す。
あくまでもFPというコンサル業に従事したい人向け。AFPは講習で取得、CFP,FP1級は実務経験が受験要件。いずれも受験料・維持費にかなり費用がかかる。
●ダブルライセンスに挑戦する。
簿記資格、宅建士、社労士、中小企業診断士などの資格取得で転職を目指す。FPは単独ではなく、ダブルライセンスによって得意分野での活躍が出来る資格のようです。
【簿記2級からのスキルアップ】
●簿記1級→税理士試験を目指す。
税理士試験には受験資格が細かく定められていて、簿記1級取得からの挑戦者は多い。
●ダブルライセンスに挑戦する。
FP資格、宅建士、社労士、中小企業診断士などと相性がいい。
●経理や会計業界に転職する。
会計業界は常に人材不足で、3級でも求人はあり、2級なら歓迎の求人も多い。
近年の簿記2級は難化傾向で、単独でも転職市場でのニーズをかなり感じます。
まとめ【2級はかなりの有効資格!挑戦すべし😉】
どちらの資格も3級と2級の難易度に差は結構あります。そして2級取得後の選択肢は格段の差!
2級レベルを比べた結果・・・
【⭕️FP資格のいいところ】
●実生活に役立つ知識が満載
●暗記科目&択一方式で資格が取りやすい
●勉強によって得意分野がわかり方向性を決めやすい
【❌FP資格のイマイチなところ】
●単独での転職が難しい
●取得後に実務で使用しないとすぐ忘れる
●何かにつけ費用がかかる
【⭕️簿記資格のいいところ】
●転職市場でのニーズが高い
●単独資格で十分役に立つ
●投資やコンサルにも役立つ
●コスパが非常にいい
【❌簿記資格のイマイチなところ】
●統一試験の難化傾向が止まらない
●過渡期にありネット試験との折り合いが不透明
審査結果発表〜‼️
簿記の勝利🎉・・・というか個人的にはダブルライセンスがオススメ❗️
簿記にFP=鬼に金棒 これ大正解👍
ぜひ皆さんも挑戦してみて下さい。自分の世界がびっくりする程広がります‼️